天満という地域をご存じでしょうか?大阪の方にとってはなじみのある地域で、「てんま」と読みます。日本一長い商店街として知られる「天神橋筋商店街」が近くにあり、天神橋4丁目から5丁目あたりに位置しています。
そんな天満エリアは大阪市内屈指の飲食店競合エリアで、多くの人でにぎわう繁華街となっています。今回は、天満エリアのラーメン店を7店舗紹介します。
天満エリアとは
天満というエリアは正確に理解しないと勘違いが生まれることがあります。
“地名の天満”は上の地図でいうところの青く囲われているところです。西天満と東天満、そして天満という地域があります。また、その地域と川の向こう岸を渡す「天満橋」を南に渡ると、大阪メトロと京阪の「天満橋駅」があります。
今回話題にする”天満エリア”は地名の天満ではなく、JR大阪環状線「天満駅」周辺のエリアを指します。地図上では赤く囲われているところですね。
それでは、天満エリアのラーメン店を探っていきましょう!
天満エリアのラーメン文化とその魅力
天満がラーメンの聖地と呼ばれる理由
大阪の天満エリアは、ラーメン好きの間で「ラーメンの聖地」として知られています。その理由の一つは、この地域に多くの美味しいラーメン店が密集していることです。天満駅から徒歩圏内にはバラエティ豊かな中華そばを提供する店舗が立ち並び、醤油、塩、煮干し系など、各ジャンルのラーメンを楽しむことが可能です。
さらに、大阪市内でも特に食文化が豊かな天満は、新しいラーメントレンドが生まれやすい土地柄でもあります。
地元民が支持する天満エリアのラーメン人気店
天満エリアでは、地元の人々から圧倒的な支持を受ける人気店が多数存在します。例えば、「ストライク軒」は昔ながらの醤油ラーメンが自慢で、幅広い世代に愛されています。
このように、天満には地元民が通い詰める店舗が多いことも、このエリアのラーメン文化の魅力を際立たせています。
ラーメントレンドに敏感な街・天満
天満はラーメントレンドに敏感な街としても知られています。この地域では常に新たなラーメントレンドが生み出されており、訪れるたびに新たな美味しさとの出会いがあります。
例えば、魚介や鶏ベースのWスープを採用した「麺元素」は、化学調味料を使わない自然な味わいが話題になっています。また、ユニークな名前が目を引く「ラーメンチョンマゲ」は、玉子焼きめしを売りにしたラーメンファン以外からの集客も成功しています。
こうした新しい挑戦によって、天満のラーメン文化は常に進化を続けています。
多彩なジャンルが楽しめる中華そばの魅力
天満エリアの中華そばの魅力は、何と言ってもその多彩なジャンルにあります。醤油、塩、味噌といった基本的な味付けをはじめ、煮干し系や貝出汁を効かせたスープ、さらには鴨ベースのつけ麺まで幅広く楽しむことができます。
各店がこだわり抜いた独自のメニューを提供し、どれを選んでも完成度の高い一杯に出会えるのが天満ならではの特長です。特に、中華そばを愛するラーメンファンにとっては、理想的な食の街と言えるでしょう。
絶対外せない天満のラーメン店・中華そば店4選!
まずは絶対に外せないラーメン店・中華そば店を4店舗紹介します。
JR環状線「天満」から北側に位置しているお店で、天神橋筋商店街や大通りの堺筋の近くに位置しているので、とても訪れやすいお店ばかりです。
ストライク軒:こだわりの醤油ラーメン
大阪・天満エリアで人気を誇る「ストライク軒」は、醤油ベースの「ストレート」と、貝鶏白湯の「シンカー」から選べる昔ながらの中華そば店です。
スープは口当たりアッサリですが味わいは濃厚で、このスープに舌鼓を打つラーメンマニアたちが足しげく通う店舗です。
JR天満駅から徒歩5分というアクセスの良さも嬉しいポイントで、地元民だけでなく観光客からも高評価を受けています。店内の雰囲気も昭和レトロを感じさせる親しみやすさがあり、どこか懐かしい気分で心ゆくまで楽しめます。
麺元素:行列必至の絶品塩ラーメン
「麺元素」は、天満を代表する塩ラーメンの名店です。鶏元素(醤油/塩)と魚元素(醤油/塩)、中々(魚介+鶏白湯)から選ぶことができます。
口コミでは「さっぱりしているのに満足感がすごい」と評判です。トッピングも多種多様で、「あおさ海苔」と「レタス炒め」は珍しいチョイス。鶏元素の塩とあおさ海苔の組み合わせは、聞くだけでよだれが出てきそうです。
地元民に愛される味わいに加え、観光客もわざわざ足を運ぶほどの人気ぶりです。天神橋筋六丁目駅から徒歩約8分とアクセスも良く、訪れる価値のある天満屈指のラーメン専門店です。
洛二神:伝統の煮干し系ラーメン
煮干しラーメン好きには絶対におすすめしたいのが、天満の「洛二神」です。関西の煮干し系ラーメンブームを牽引してきた名店で、そのスープは煮干しの旨味がしっかりと感じられる濃厚な味わいが特徴です。あっさりながらも奥行きのあるスープが、特製の中太縮れ麺にしっかり絡み、最後の一口まで飽きさせない仕上がりとなっています。
築地から厳選された煮干しを使用しており、他のラーメン店では味わえない特別感のあるラーメンに仕上げられています。天満駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、多くのラーメン通に愛されるお店です。
中華そば いぶき:懐かしさ溢れる一杯
昔懐かしい味を求める方にぴったりのお店が「中華そば いぶき」です。昭和テイストが漂うシンプルな中華そばは、いりこ出汁が効いた、ほっと落ち着くラーメンを提供してくれます。
トッピングにもこだわっており、ワカメは鳴門産を使用しています。
ガッツリとしたラーメンもいいですが、体に染みわたる出汁で一息つきたいときにも訪れたいお店ですね。
天満での地元満足度抜群の隠れたラーメン・中華そば店3選!
次にご紹介するのは、地元の方の満足度が高いラーメン店3選です!
いずれも天満駅直結の天神橋筋商店街から少し横にそれたところにあります。
ご紹介するお店すべてにGoogleMapのリンクを貼っているので、お店までのルートを調べてみてくださいね!
鴨ふじ:鴨つけ麺が自慢の専門店
「鴨ふじ」は、ご夫婦で運営されている鴨つけ麺のお店で、口コミでも高評価を得ています。
独自の調理法で仕上げられた鴨の出汁が濃厚で深い味わいを持ち、一度食べれば忘れられない一品になることでしょう。鴨の旨味を十分に引き出したスープは、つけ麺の麺との相性も抜群。さらに、具材には厳選された鴨肉も使用されており、その贅沢な味わいが他のラーメン店との差別化ポイントです。天満エリアでラーメン巡りをするなら、外せない一店です。
とろろ鴨つけ麺や燕三条系ラーメンなど、期間限定の一風変わったメニューも用意されており、飽きのこない工夫がなされています。
黒龍天神樓:担々麺の究極の深みを追求
「黒龍天神樓」は担々麺で名を馳せるお店で、濃厚かつ奥深い一杯を提供しています。クリーミーな胡麻の風味とラー油の辛味が絶妙に調和したスープは、多くのラーメンファンを魅了しています。
しかもここは本格的な中華料理店なので、紹興酒や酸辣湯、青椒肉絲や棒棒鶏など、現地の料理を隅々まで楽しむことができます。
飲み放題付きのコース料理もあるので、宴会等にも使えますので是非一度行ってみてはいかがでしょうか?
ラーメンチョンマゲ:ユニークな名前と独特な風味
ユニークな名前で目を引く「ラーメンチョンマゲ」は、天六エリアで特に注目を集めるラーメン店です。
塩ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメンの3種類のラーメンがあります。塩ラーメンは和風だしに6種類の塩をブレンド、醤油は秘伝の香味油と醤油を使用、味噌は厳選した4種類の味噌をブレンドするなど、オーナーのこだわりが感じられます。
また、なんといっても名物は「玉子焼きめし」です。筆者も食べに行ったことがありますが、玉子本来のほんのりとした甘みを感じられる、優しい焼きめしです。
大阪駅前第2ビルにも出店しているので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
天満でラーメンを楽しむ際のポイント
人気店を満喫するための時間帯攻略法
大阪・天満エリアで美味しいラーメンを楽しむなら、人気店の混雑時間を避けることが肝心です。天満の多くの店舗は夕方のピークタイムにおいて行列ができやすい傾向があります。
特に、駅周辺は狭い通路にひしめき合うように店舗が並び、人がすれ違うのもやっと!という特性があるので、初めて出向く際は混雑を避けられるように下調べをしておくことをお勧めします。
注文時のおすすめカスタマイズ
天満のラーメン専門店では、注文時に自分好みにカスタマイズできるお店が多数存在します。例えば、スープの濃さや麺の硬さを調整可能な店舗では、好みに応じてより美味しく仕上げることができます。
また、トッピングとして味玉やチャーシューを追加することで一杯の魅力がさらに引き立ちます。
ほかにも特に注目しておきたいのは、卓上の調味料です。スダチや酢、こだわりのスパイスを設置している店が多いので、何度か通って自身に合う味変を見つけるのもオススメです。
家族連れで訪れるのはどう?におすすめの選択肢
天満のお店は狭い敷地にひしめき合うように出店していることが多いです。そのため、4人以上での来店でゆったり過ごせるお店は少ないでしょう。
ラーメン店にストレスなく入店し、ゆっくり味わいを楽しむには1名~4名での訪問をお勧めします。
ゆったりとしたお店で家族団らんのひと時を過ごしたいときは、中心地から離れたエリアを選択すると満足度が高まりそうです。
お得なラーメンセット・サイドメニューも要チェック
天満エリアのラーメン店では、お得なラーメンセットやユニークなサイドメニューも注目ポイントです。例えば、餃子や唐揚げ、おにぎりなどをセットにしたランチメニューは、リピーターにも人気があります。
特に「黒龍天神樓」の担々麺と半炒飯セットはコスパ抜群です。また、「鴨ふじ」の鴨つけ麺と一緒に特製おにぎりをいただくのもおすすめです。セットメニューで満足感を倍増させながら、天満でのグルメ体験をさらに充実させてみてはいかがでしょうか。
天満エリアは味噌ラーメン専門店の穴場
天満エリアには、味噌ラーメンのみを提供する専門店はありません。
味噌ラーメン専門店といえば「麺屋・國丸」ですが、天満から徒歩10分ほどの「中崎町エリア」に出店しています。
麵屋・國丸では、フランチャイズ加盟店を募集しているので、念願の天満でラーメン店を開店したいオーナー様は、ぜひ資料をダウンロードしてみて検討いただければ幸いです。
國丸はフランチャイズ本部としてのサポートに力を入れているので、テナント探しや人員の採用、プロモーションのお手伝いまでしっかりオーナー様を支援させていただきます。
この記事を書いた人
株式会社K・ライズホールディングス 営業本部
桑原 翔(Kuwahara Tsubasa)
1987年4月生まれ、趣味はパソコンいじりと音楽全般。専門商社の営業職とSaaS(クラウド)のカスタマーサクセスやマーケティング業務を経て、K・ライズホールディングスに入社。営業本部所属で、主に「國丸」「あぐり家」「RiZ」を担当し、各事業のサイトのディレクションやオンラインマーケティングのほか、オフラインマーケティングを担当。